藤川亜通超さんは有限会社堀江商店で仕事をしている正社員です。 飲食業の仕事を始めたいきさつや、有限会社堀江商店でどのように働いているかを聞いてみました。
8番らーめん スタッフ 藤川さん


スタッフの仲の良い雰囲気は、
お客様にも自然と伝わっていると思います。
今の仕事内容・研修
- キッチンでの調理・仕込み
- 会計
- 食材の発注
- 開店前の店内外の掃除
- 終了時日報報告
- 入社後マイスター制度を受講
Q&A
Q1.飲食業の仕事をしようと考えた経緯を教えてください。
就職しようと仕事を探しているときに、当時堀江商店で働いていた母親に勧められ、働いてみようと思いました。
Q2.有限会社堀江商店の求人に応募することを決めた理由
以前お客さんとして食事に行ったときに、お店の雰囲気がとてもよかったので、ここでなら楽しく働くことができそうだと思い、入社を決めました。
Q3.有限会社堀江商店でどのような仕事をしているか。
現在、8番らーめんで主に調理を担当しています。ハチバン本部で開催されている野菜らーめんの調理コンテストで昨年全国3位になりましたが、優勝できなかったことが本当に悔しくて、これからもっとおいしいらーめんを作っていけるよう、毎日がんばっています。
Q4.有限会社堀江商店のいい所
1人1人のスタッフの仲の良いところです。その雰囲気は、以前自分が感じたように、お客様にも自然と伝わっていると思います。
これから有限会社堀江商店に応募するか迷っている方へのアドバイス
人生や仕事の先輩がたくさんいるので、人間的にも社会的にも成長できる会社だと思います。一緒に色々なことを学びましょう!!
将来の夢、お客様への思い
お客様に対し、何ができるかを常に考え、堀江商店の社員としてふさわしい行動ができるようになりたいと思います。
8番マイスター制度とは
地域に根づいた存在であるために、私たちは、研修や食育イベント、全国接客大会などに参加しています。こういった取り組みが、自分の仕事のやりがいやモチベーションに繋がります。若い人が多い職場です。ぜひ私たちと一緒に働きましょう。 写真/8番らーめん加盟店行事 (接客部門・調理部門)地区予選会・全国大会と社内接客コンテスト

